戦国史 第20話:安芸・備後における支配権を確立 防長計略も峠を越えた。「防長」とは言いつつも、当面は長門に侵攻するつもりはなくて、周防だけ領有の予定。この段階で大友と直に接触するのは、どうも落ち着かない。 一方、1557年末から1558年中盤にかけて外交攻勢をかけまくり、安芸・備後をほぼ支配下に収めた。臣従または従属させた勢力は 【安芸】世能阿曽沼家、平賀家、生城山天野家、堀財崎天野... 2019-11-01 戦国史
戦国史 第19話:陶家当主・四宮光行の謎 1556年9月 志道広良、病没。 史実より若干早く不帰の客となられた。いずれにせよ90歳超えの大往生。毛利家中では宰相、戦場では軍師として元就の絶大な信頼を得ていた。元就の嫡男・隆元に主君としての心得を説いた「君は船、臣は水」(主君は船で家臣は水であり、水がなければ船は浮かばない)の言葉は有名。 豊作だった(^^) ... 2019-07-28 戦国史
戦国史 第18話:厳島合戦(もどき)で陶軍瓦解 1556年2月から3月にかけて、史実とは大きく様相を異にする「厳島合戦」が発生。戦いの経過は二段階に分かれる。 第1段階:1556年2月 勝山城に立て籠もる陶長房以下4000余の陶軍を討つため、周防・亀尾城と安芸・草津城から計3500余の毛利軍が出撃。総大将は小早川隆景。 数の上では陶軍... 2019-07-17 戦国史
戦国史 歴史シミュレーションゲーム『戦国史』再開 ここ半年ほどやり込んでいた大型MMORPG『黒い砂漠』ですが、先日のアップデートで貿易品が都市間輸送できなくなったことによる収入の減少と、自分の不注意による家庭菜園および収穫物の消滅というWパンチを食らって、一気に萎えてしまいました。 そこで復活の兆しを現したのが、歴史シミュレーションゲーム『戦国史』。実に1年3ヶ月ぶりの起動なので、何がどういう展開... 2019-06-28 戦国史
戦国史 第17話:尼子義久、元服して予想どおり尼子家当主に 【1555年(天文24年)3月】 ほぼ史実どおりのタイミングで宮川房長が病没。 主君・陶隆房の謀反により大内義隆が滅亡した大寧寺の変の後、天文23年(1554年)に毛利氏が陶氏に叛旗を翻すと、3000余(7000説もある)の兵を率いて安芸国西部で桜尾城近くの折敷畑山に陣を敷き、毛利氏の動向を見定めようとした。しかし機先を制した毛利元就の奇襲包囲攻撃に... 2018-03-11 戦国史
戦国史 第16話:念願の石見銀山を掌中に 【1554年(天文23年)11月】 前年の夏頃から体調を崩していた本願寺宗主証如が死去した。享年39。1525年2月2日に祖父・実如が亡くなると、母慶寿院の後見を得てわずか10歳で本願寺10世宗主となった。死の前日、息子顕如(12)の得度を本願寺で行っており、証如の死によって顕如が本願寺11世宗主になる。【クロニック戦国史】より 「クロニック戦国史」の見... 2018-02-27 戦国史
戦国史 第15話:三好家・河野家と不戦条約 【1553年(天文22年)11月】 周布家当主は周布元兼。大内氏滅亡後に毛利傘下に入り、吉川元春の配下として播磨上月城攻めで討死したそうな。 【1553年(天文22年)12月】 陶持長が有崎城に単身殴り込みをかけてきた。ええ根性しとるわ。「ワシひとりでどうせえ言うんない!?」と半泣きでケツを割った『仁義なき戦い~代理戦争』の槙原政吉に、爪の垢でも煎... 2018-02-11 戦国史
戦国史 第14話:陶家崩壊~伊予河野氏と激突 【1553年(天文22年)7月】 矢野城落城。 陶家の杉隆相は討ち死にしました 陶家の弘中隆助は切腹しました その他の陶家の主力武将は、ごっそり投降してくれました。 毛利家の捕虜収容所は有名武将のコレクション状態。その結果、陶家の当主は陶持長(隆満)に…。 大内氏と毛利氏の関係が破綻し、一族の陶晴賢が毛利氏攻めを行った際には、周防で留守... 2018-02-04 戦国史
戦国史 第13話:宍戸家を増封したり草津城を攻略したり… 【1553年(天文22年)1月】 毎年1月に実行可能な家臣(臣従大名家)への増封・減封。 宍戸隆家が縦横無尽にして獅子奮迅の活躍を見せてくれているので、宍戸家を増封。高八山城を任せよう。元就の次女が嫁いでいるし。 築城年代は定かではないが永正年間(1504年~1521年)頃には上山氏によって築かれていたと云われる。 上山氏は毛利氏と同じく大江... 2018-02-01 戦国史
戦国史 第12話:丸屋城・有崎城を攻略 【1552年(天文21年)5月】 包囲網イベント発動。対象は小田原北条家(当主・北条氏康)。 依然、有崎城を包囲しているわけだが、陶方の援軍が到着した。菅田宣真・宣種父子。彼らはもともと大内義隆派なので陶晴賢に反旗を翻すはずなんだけど、この世界ではちゃっかり勝ち馬に乗っかったのかな。 福原貞俊、意外にも智謀が高く、奇襲で撃退。 総攻撃で丸屋城... 2018-01-23 戦国史