プロット・トリック 電子コミックサイト活用中 創作活動の一環として、マンガの効用を見直しています。 新刊を読み漁りたいわけではなく、あくまで小説のネタ探し、発想のヒント探しなので、最優先の条件は“無料でどれだけ読めるか” いくつかの電子コミックサイトを渡り歩いた末に、現在わりと頻繁にアクセスしているのが以下のサイト。 スキマ 上のリンクからサイトにアクセスしてもらえると... 2019-10-18 プロット・トリック
プロット・トリック イチからお話作りの勉強をします 小説もどき、あるいは小説めいたものを書いてはいるものの、方法なり作法なりをきちんと学んだことがありません。 「そんなもん、学んでどうにかなるもんじゃない」とか「とにかく多読。読みまくって書きまくること」なんていうご指摘を受けそうですが、文学あるいは文芸という立派な呼称があるくらいだから、何らかの方法論というか、最低限ここは押さえておくべき!といった要... 2019-10-08 プロット・トリック
プロット・トリック 今月のトリック 9月分 結局〈今月のトリック〉8月分は作れずに、9月に入ってしまいました。 使えそうなの、ほんっっとにできませんわ。ここに挙げたのも「それがどうした」とか「○○の『△△』で使われている」とか、ツッコミを入れられそうな中途半端なものばかり。 既成作品で使われているものは論外としても、「それがどうした」系のトリックはプロットに巧みに組み込めれば、つまり扱い... 2019-09-08 プロット・トリック
プロット・トリック 次回作の紹介~皮剥ぎ・痴漢・女子高生 まだ『緋剣村殺人事件』完結までには多少の時間を要しそうなのですが、気まぐれに次回作の話です。もっと猟奇色を前面に出してみようと考えていて、ストーリーの構成要素として、以下二つのアイテムを使うことがほぼ決定。他にも追加が生じるかもしれませんけど。 血みどろ絵師・月岡芳年 京極夏彦氏の『絡新婦の理』に登場する“目潰し魔”にヒントを得て、目潰し魔がい... 2019-09-02 プロット・トリック
プロット・トリック 今月のトリック~学校編の続き “今週”のトリックはしんどいので、今回から“今月”のトリックとしました。 それにしても、パッと目を惹くようなトリックをなかなか思いつけませんな。すぐにネタバレしそうな浅くて簡単なものばかり。 パズル本を何冊か借りてきて目を通してみましたが、どれもこれもピンと来ないし……。 パズルを原理のレベルにまで落とし込んで理解した上で、ある程度現実に即... 2019-07-20 プロット・トリック
プロット・トリック 今週のトリック~学校編 6月24日付の記事で紹介した「常識反転法」に則りつつ、我流のアレンジを加えて考えてみました。 アイテム 学校のチャイム 常識 定刻に鳴る放送室で制御定番のメロディ校内で聞こえない場所はない 反常識 定刻に鳴らない(若干のタイムラグあり)放送室以外の場所で管制可能珍奇なメロディ聞こえない場所がある=放送室内のスタジオ 4. に... 2019-07-05 プロット・トリック
プロット・トリック 驚愕の心理トリックはありませんか? 糸や金具を使った細工を加えて密室を構成する……といったような物理トリックは、あまり好きではありません。心理の盲点を突いて「あっ」と驚かせるようなトリックを求めているのですが、それがおいそれと右から左に量産できるのであれば、何も苦労はないわけで……。 駄作でも何でも、とにかく数多く作ってみること──数稽古──が必要だと感じている次第です。 そこで... 2019-06-24 プロット・トリック