2021年オフシーズン その2

Out of the Park Baseball

※記事の内容は、ゲームプレイ上のフィクションです。

スタッフ・選手の去就

石鎚南海
石鎚南海

昨季限りで、岩隈投手久保投手白浜選手の3人の選手が現役引退されましたね。どなたか指導者として残ってくれないんでしょうか?

中峰広報担当
中峰広報担当

岩隈投手は中日の三軍監督に招聘されました。うちは三軍投手コーチへの就任を打診したんですけど、交渉がまとまらなかったそうです。

その代わりといっては何ですが、うちの三軍監督には、何と元広島監督の緒方孝市氏を迎えることになりました。二軍の打撃コーチだった坂本傑氏の後任には、同じく元広島の東出輝裕氏、三軍の打撃コーチもやはり元広島の小早川毅彦氏に決まりました。三軍投手コーチは元近鉄の赤堀元之氏です。

石鎚南海
石鎚南海

三連覇の緒方前監督ですか! 期待しちゃいますけど、なんだか広島色が強くなりましたね。

中峰広報担当
中峰広報担当

海を挟んでお隣の球団ですからね。地方球団としては先輩格のチームですし、苦労して蓄積された独自のノウハウは学んで然るべきかと。それに三軍の若手をビシビシ鍛えるという意味では、広島三連覇の指揮を執った熱血漢の緒方氏がハマリ役ではないでしょうか。

三軍創設と新球場

石鎚南海
石鎚南海

その三軍ですが、いよいよ今季から動き出しますね。

中峰広報担当
中峰広報担当

三軍創設によって、球団の支配下選手枠は一軍29名、二軍と三軍がともに35名で合計99名になりました。INTERNATIONAL COMPLEX(各球団付属の外国人選手育成機関。最大20名)もありますが、こちらは支配下選手には数えられません。

石鎚南海
石鎚南海

三軍の本拠地は高知に置かれることになったって聞きましたけど。

中峰広報担当
中峰広報担当

はい。高知市野球場をホームグラウンドとします。

四国中央市の川之江に建設された新球場「四国パイレーツスタジアム」を一軍が、松山市の「坊っちゃんスタジアム」を二軍が本拠地とします。どちらも愛媛県です。香川県と徳島県には球団直属の施設はありませんが、二軍・三軍が頻繁に高松の『レクザムスタジアム』、徳島の『JAバンク徳島スタジアム』でプレーをお見せすることで、ファンの裾野を広げていきたいと。ちなみに二軍は126試合、三軍は84試合を行います。

石鎚南海
石鎚南海

今、お話しに出てきた新球場、すっごく楽しみなんですよ!

中峰広報担当
中峰広報担当

ざっとデータを挙げておくと、以下のような感じです。収容人員32,000人、内野はクレー舗装、外野が天然芝のオープンスタジアム。グラウンドは両翼100メートル、左右中間115メートル、中堅122メートルという広さで、他球団のホームグラウンドと比べても遜色ありません。ちなみに外野フェンスの高さは3.8メートルです。

石鎚南海
石鎚南海

それより、売店とかカフェとかグッズ売り場とかってどうなってるんですか?

中峰広報担当
中峰広報担当

内野1階席上方のコンコースにショップが並んでいます。あとはぜひ来場いただいて、ご自分で確かめてくださいね。

石鎚南海
石鎚南海

はい。球団マスコットガールの特権で、関係者の方々と一緒に事前に見学させていただくことになりました。

それにしても地元の四国中央市って、そんなに大きな町じゃないですよね。お客さん、来てくれるんでしょうか。スタンドがらがら…なんてことになったら、すっごく悲しいんですけど。

中峰広報担当
中峰広報担当

集客に関しては、もちろん大都市圏には及びませんし、広島や福岡、さらに楽天の地元・仙台と比べても著しく不利であることは否定できません。そのために球団としては、先ほど話題になった三軍も含めて、四国全域から岡山までをターゲットにしてるわけです。

石鎚南海
石鎚南海

なるほど。二軍が松山で、三軍が高知で活動する意味は、地元の人たちに少しでも身近に感じてもらえれば…という狙いなんですね。

中峰広報担当
中峰広報担当

そういうことです。

お客さんの輸送に関しては、JR四国様をはじめとする在四国の交通事業者様に、多大なご協力をいただけることになりました。具体的には、JR四国様が試合開催日に合わせて臨時列車運行を計画してくれています。加えて、球場に隣接するバス発着場と松山市・徳島市・高知市の中心部を結ぶ高速バスも運行されます。

石鎚南海
石鎚南海

高松へのバス便はないんですか?

中峰広報担当
中峰広報担当

高松方面だけは、高速バスよりも鉄道のほうが速く大量輸送ができるとのことなので、そちらは鉄道一本です。

ちなみに新球場のお披露目は4月8日の対ソフトバンク戦です。皆さん、ぜひご来場ください。

NHK特集 江夏の21球 DVD
NHKエンタープライズ
わずか21球に込められたドラマが実に劇的。このシーンに関わっていた選手+故・野村克也氏の解説で、裏の裏までが解き明かされます。
10.19 近鉄バファローズの悲劇 ~伝説の7時間33分~ DVD
ポニーキャニオン
掛け値なしの“伝説”です。「10回裏、それはプロ野球史上、最も虚しい守備だった」のはなぜか? 何回視ても、あの日の感動が甦ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました